リビングの模様替えに伴い、はじめてゲーミングチェアを購入しました~!
購入したのはZESTRANSIR(ゼストランサー)というブランドのゲーミングチェア!
事務用品を手掛ける大手メーカーKING JIM(キングジム)のゲーミングチェアブランドです!
選んだポイント
- カラーバリエーションが多い!(リビングに合わせて白が欲しかった)
- セガの公式大会にも採用された実績がある安心感!
- 高すぎず安すぎない値段設定(税込み26,980円)
- 楽天市場で在庫があった
大きかったのは白色があった!というポイントですね~
※Amazonでは黒色のみの取り扱いでした
検討時点ではゲーミングチェアで名高いAKRACINGを候補に入れていましたが、リビングに置くことを前提にすると赤や青は主調が強い…かといって黒は地味すぎる…
ということで残念ながらAKRACINGは候補から外れてしまいました…
組み立て
購入したら組み立て!
成人男性1人で40分ぐらいでした。
必要な工具は付属しており、説明書も図付きで分かりやすかった。
ねじも番号付きのトレーに入っており迷うことはありませんでした。
こういう気づかいは嬉しい!
使った感想
前提として自分の体形は以下の通りです。
身長167cm、体重58kg、服のサイズはMかLか悩ましいところ
太すぎず細すぎない ” The 普通 ”
感想としては…
オットマン(足置き)がめっちゃ楽!!
サイズ感としては横幅にまだ余裕がある感じです。
その分、肘置きの間隔が広いため、肘を置こうと思うと少し張る感じになります。
体のホールド感は自分の体格に対しては少し広いかな?でも悪くはない絶妙なライン!
逆にこれ以上狭いと窮屈に感じるのかな?という感じ…(曖昧ですみません)
総合的にはいい感じです(なんだそれ)
すべての人に”とりあえず”でおススメできるぐらいのバランス感!
求めたいところ
初めてのゲーミングチェアなので高望みなのかもしれないし、「ゲーミングチェアってそういうもの」と言われるかもしれませんが、「こんな機能があると嬉しいな」という点を挙げるとすると…
・もたれた瞬間に背面が少し沈むようなバネがあると嬉しい(背面だけ)
・肘置きが上下だけでなく左右も動けると嬉しい
まとめ
いろいろ書きましたが、買って良かったと思える買い物でした!
満足度を点数にすると…85点!
在宅勤務などで需要が高まる中、参考になれば幸いです!